2016年10月15日土曜日

  11日に地蜂(クロスズメバチ)に刺されて中断していた稲架掛けがやっと終わった。
  地蜂に刺されたのは2回目で、どちらも草刈り中のこと。今回は強烈なショック症状が現れたのですく病院へ行った。小さいくせに強烈な毒をもっている。もう懲り懲りだ。
  稲架掛けが終わってふと見ると、端が「稲架の顔」のように見えた。



2016年8月14日日曜日

 雑草の花も綺麗である。しかし、草刈りをしない口実にはならない。でもこの場所だけは残しておこうと決めた。


2016年8月2日火曜日

   50度近くになるハウスでズッキーニを手入れをしていると、突然バサッと大きな音が・・・。振り向くと大きな実をつけたズッキーニがポッキリと折れている。
 人にとっては心地の良い風が、ズッキーニにとっては難儀なのである。露地のズッキーニが収穫できるようになっても、今まで頑張ってくれたハウスのズッキーニ、最期まで見捨てないぞ!


2016年7月7日木曜日

 一輪ごとに違う表情を見せる食用花たち。食べてしまうのが惜しい。



2016年7月6日水曜日

 何度も蜜を吸いに来るアゲハチョウ。いつまでも来てほしいのだが…。


2016年5月3日火曜日

 今日は「せんげざらい」の日です。皆が集まって、田んぼに水を引く用水路の掃除をしました。春日では清流「鹿曲川」(かくまがわ)より水を引いています。
 この水は水田を潤し、余分は鹿曲川に戻され、千曲川、信濃川、そして日本海に流れ込みます。
 方々で命を育てる水となっているので、平素から汚さないように気を付けていますが、清らかな水を育む森も大切にしなければいけないと思いました。


2016年5月2日月曜日

 ハウス完成。中古のハウスで錆落としや補修で随分と時間がかかった。しかも今までに建てたハウスの中で一番大きいのでビニールを張るのにも一苦労。
 完成してハウス内を見ると、既に虫がいっぱいいる。蜘蛛も糸を出している。一人で作業をしていたと思ったら、こんなに多くの虫たちと一緒だったとは・・・。


 ハウスが完成して、畑を見ると、男爵の種イモを植えた畝に穴が・・・。30センチ間隔できれいに開いている。あたりを見ると小動物の足跡がある。どうも狸らしいと思ったが、狸はジャガイモを食べるのだろうか。
 


2016年5月1日日曜日

 圃場の近くに「山の神のコナラ群」(佐久市指定の天然記念物)がある。森に入ると浄化される様で気持ちがいい。
 倒れた幹を枝で支え、地面に接した枝は幹となり、共に生きている。凄まじい生命力だ。ここに来るといつも倒れた幹に触れ、力を頂いているが、最近弱ってきているようで心配だ。
 倒れた幹には苔が生え、道路に接したコナラの根がむき出しで痛々しい。
 微力ながら、神の森を守っていきたいと思う。


2016年4月6日水曜日

 視線を感じたので振り返ると、ニホンカモシカがじっとこちらを見つめていました。何かを伝えようとしているようで、一瞬会話ができると錯覚するほどでした。温和で人懐っこい性格と言われていますが、数分間不思議なほど安堵感につつまれました。


2016年2月29日月曜日

 今日の天気は晴れのち雨のち雪。目まぐるしく変わる天候に作業が捗らない一日でした。開花しそうな梅も当惑しているようです。


2016年2月11日木曜日

 今日は紀元節。晴天ですがマイナス10度の朝です。三日月なので播種育苗はお休みです。


2016年2月5日金曜日

 1週間ほど前、雨境望月線が倒木によって通行止めになりました。雨氷によるものですが、自然の力の大きさを感じました。その後天候に恵まれたので、今はその美しさのみ感じます。


2016年1月18日月曜日

 今日は朝から除雪作業。一度ハウスの雪下ろしをしても、すぐにまた積もってしまう。早く止んでほしい!気温はマイナスでも汗だくになりました。


2016年1月17日日曜日

 大和国の豊山長谷寺は何回もお参りをしたことがありますが、信州の金峰山長谷寺はまだお参りをしたことがありませんでした。今日は初観音厄除祈願会だったので、お参りしました。清らかな護摩の火で心身ともに清められた気がします。
 その後「安曇連比羅夫命」が祭られている穂高神社へ。神楽殿は新しくなりましたが、コンクリート舗装にはちょっと残念な気がしました。
 最後に大好きな北アルプス牧場のソフトクリーム。30年前に出合いましたが、一番おいしいソフトクリームです。




2016年1月16日土曜日

 諏訪大社に参拝。例年上社本宮に参拝していますが、今年は四社参りをしました。
 御祭神は建御名方神で、農業の守り神として信仰されています。
 巫女さんから御朱印帳とともに、参拝記念を頂き、驚きました。今、四社で御朱印を受けた方にお渡ししていますとのことでした。家に帰ってみると栞と落雁で、早速神棚に。
 

2016年1月10日日曜日

  今日は道祖神祭りとどんど焼きの日です。集落の男性陣は山から竹を切り出してやぐらを立て、女性陣はお供えの料理を作ります。午後3時にやぐらに火を放ち、火で穢れを祓い、竹の爆ぜる音で災いを退け、無病息災を祈りました。


2016年1月4日月曜日

  久しぶりに奈良県の長谷寺、談山神社、室生寺と巡りました。長谷寺の登廊から見る菰を被った冬牡丹は、暖かい日が続いたので最盛期を過ぎていたようです。蝋梅の香りに正月であることを忘れてしまいました。
 以前台風の強風に倒された杉の直撃を受けた室生寺の五重塔は修復されていましたが、奥の院への石段を歩いていると、大きな倒木があちらこちらにあり、自然の驚異を感じました。
 暖かい冬ですが、大丈夫でしょうか。佐久に戻ってみると蓼科山もまだ緑です。私の頭髪の方が白いようでは困ります。