春日自然農園
農薬や化学肥料を使わずに、野菜や米を作っています。
2015年10月18日日曜日
人もいない、車も通らない、サルの鳴き声も聞こえない、静かな畑で一心不乱にニンニクを植えていると、背後に生きものの気配が・・・。
振り返ると、何とトンボの大群でした。
2015年10月16日金曜日
浅間山をほぼ毎日見ていますが、時折自然の驚異を感じることがあります。
このところ少し噴煙が気になっています。
2015年10月15日木曜日
やっと稲架掛け終了。使えなくなったものから順に、稲架棒も脚も木材から金属製に替えてきたので随分と楽になりました。
2015年9月21日月曜日
今日は敬老の日。皇后陛下が述べられたように、長く社会に貢献してきた人々を寿ぐ気持ちを忘れたくないですね。
圃場の周りの自然環境を守ってきたお年寄りに感謝です。お年寄りといっても、鍬や鎌の使い方など、まだまだ敵いません。
我が家では祝日に国旗を掲げていますが、今日はそんな気持ちで掲げました。
2015年6月15日月曜日
水田の小さな生き物。除草作業の疲れも吹き飛びます。
2015年6月11日木曜日
ネパール軽井沢ナマステ募金の会チャリティーバザーがありました。有機JAS米を納品してバザー開始直前に帰りましたが、その後の連絡では大盛況だったようです。
皆さまの善意に感謝いたします。
売上金額は、ネパール軽井沢ナマステ募金の会を通じ、ネパール中部の被災地、ゴルカ郡とヌワコット郡に全額寄付されます。
ありがとうございました。
被災されたネパールの人々が、一日でも早く平常の生活に戻れますように、祈っております。
2015年6月10日水曜日
支柱を取ろうとしたら蝉が・・・。体色のオレンジが鮮やかで、近くに寄っても動かない。知っている蝉の特色と微妙に違うので、名前がわからない。エゾハルゼミかな?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)