今日は敬老の日。皇后陛下が述べられたように、長く社会に貢献してきた人々を寿ぐ気持ちを忘れたくないですね。
圃場の周りの自然環境を守ってきたお年寄りに感謝です。お年寄りといっても、鍬や鎌の使い方など、まだまだ敵いません。
我が家では祝日に国旗を掲げていますが、今日はそんな気持ちで掲げました。
2015年9月21日月曜日
2015年6月11日木曜日
2015年5月18日月曜日
2015年5月12日火曜日
10日に霜対策を十分にしたつもりだったので、11日の霜の被害には驚きました。作物が霜や鹿にやられるたびに対策を講じていますが、それでも防ぎようのない事が起きます。自然の脅威にさらされる事もあり、癒されることもある。後者の方が大きく、ありがたいと思うので農業を続けられるのでしょうか。
今日は軽井沢の「ビストロ ラリグラス」さんで昼食。ご主人は大地震のあったネパールの方です。ご家族は無事と伺っていましたが、食べるものはあっても住む所を失い、冷え込む中での野外生活を心配されていました。小さな力でも多く集まれまれば大きな力となるので、私も支援したいと思いました。
夕方、また大きな余震があったそうです。支援の輪が大きくなる事を願っています。
今日は軽井沢の「ビストロ ラリグラス」さんで昼食。ご主人は大地震のあったネパールの方です。ご家族は無事と伺っていましたが、食べるものはあっても住む所を失い、冷え込む中での野外生活を心配されていました。小さな力でも多く集まれまれば大きな力となるので、私も支援したいと思いました。
夕方、また大きな余震があったそうです。支援の輪が大きくなる事を願っています。
登録:
投稿 (Atom)